
FTI工法研究会
[会員]
積水化学工業株式会社
株式会社萬水
第一高周波工業株式会社
新飯塚土木株式会社
株式会社ヴァンテック
FRPトラフインサート工法とは
昭和20年代後半から30年代の食料増産時代に急造された農業用水路は、施工後数十年を経て、老朽化が進行しつつあります。その結果、ヒビ、クラックなどによる機能低下を起し、改修・補修の必要に迫られています。
当研究会では、軽量で高強度かつ自由で長尺成形が可能なFRP板を用い、覆蓋、トラフ、二次覆工用インバート(分離板)などを開発してきました。そこで培った、ノウハウを水路の改修に応用すべく、誕生したのがFRPトラフインサート工法です。
単に旧来の機能を回復するだけでなく、将来を見据え、新たな機能の付与を目指して開発した工法です。
種々ある改修工法の中で最も経済的、施工性及び耐久性に優れた工法として自身を持って推奨いたします。
FRPだからできた高性能かつスピーディな”FRPトラフインサート工法”。水路の未来を見据えた工法です。
製品特徴
- スムーズな流れ。微生物,植物が付着することがほとんどない。
- 耐侯性優れ雨風の影響無し。メンテナンスフリー
- 耐磨耗性に優れ安定した水路機能。流れによる劣化の心配なし。
- 軽量で小運搬が容易
- 流動性の高い中込め材(エアーモルタル)を用いる為,均一な充填が可能。
施工手順
1.改修水路高圧洗浄 |
2.FRPトラフの設置 |
3.印籠型継手に接着剤塗布 |
 |
 |
 |
4.継手部をブラインドリベットで接合 |
5.取り付け完了 |
6.中込め(エアーモルタル)注入 |
|
|
|
リニューアル完了 |
単に旧来機能を回復するだけでなく、新たに機能を付加しました。
■通水能力50%アップ
■漏水の完全止水
■劣化を防止
|
|